里子は育てにくい!?

発達障害の育児

ようこそおいでくださいました。

娘に雑魚キャラとあだ名を付けられた

wapeko( @wapekopeko)でございます。

雑魚キャラでも、実子と里子を育てていますw

こちらのブログは、悩み苦しむ里親さんが、孤独にならないように

また、養育里親を目指している方の参考になれば良いなという想いでつづっております。

 

 

 

里子ラブリン5歳 委託9ヶ月

 

 里子あるある

 レイザーラモンRGのあるある言いたいシリーズ大好き。

 

だから私も里子あるある言いたい。

 

 

 (文字なので短めの歌、もしもし亀よの歌にのせて)

 

🎵

里子~あるある、早く言いたい

さ~とごあるある、早く言~いたい

さ~とごあーるある、早く言いたい

ごめんなさーい、もうしませーん、8万回言う🎵

 

ウルトラライトなごめんなさい

エンドレスもうしません

 

こんな空虚な言葉なの!?

反省ってどうやったらできるの!?

 

もう聞き飽きたっつーの。

 

 これ、里子あるあるなんですって。

みずからを振り返って、自分の行動を反省することができないんだそうで。

みなさま、ご苦労さまです、ほんと。

 

 

 医学診断の結果

さて、3月末に出た医学診断の結果。

 

もともと出ていた、愛着障害に加えて、軽度のADHDとASD(自閉症スペクトラム)が追加されました。

 

やっぱりなと言う感じ。

 

認知適応は109で年齢以上、言語社会は64で年齢より約2歳遅れ。

 

簡単にいうと、見る力は強いが、聞く力が極端に弱い。

 

そうなのですよ。そこなんです、彼の大変なところは。

 個々にあったオリジナルの関わり方を見つける

発達障害に加えて、愛着障害、さらに虐待後遺症があるから、もう、ぐっちゃんぐっちゃんです。

 

いつも、なんでそーなるかね…という結末に。

 

発達障害児の育児本も何冊か読んだけど、そこに愛着障害が加わることで、なんかポイントが違ったりする。

 

愛着障害の関わり方も本で読んだけど、そこに発達障害が加わることで、なんかポイントが違う。

だから、オリジナルのやり方を見つけないといけないようです。

彼が癇癪起こしてる様子を見ていると、ひとつの事がらに、頭を支配されているようにみえます。

 

パニックですね。

 

こうなったら手がつけられない。

 

 

一人パニックを起こすならまだ良い。

 

それに連動して愛着障害も爆発する。虐待されたことで身につけてしまった自己防衛が出てくる。

 

彼は二択で怒られる方を選んでしまう。

 

こちらの自制心が問われますよ。

 

 

癇癪をどう落ち着けるか。

 

支配されているガッチガチの頭を、どうやって柔軟にするか。

 

オリジナルのやり方を見つけるしかありません。

 

 

発達障害、愛着障害、被虐待児

と、なんともハードモードな彼の人生。

 

本人に罪はないけど、かなり振り回されます。

 

こちらも命がけ。

 

綺麗事ではできません。

 

何のバイオリズムなのか、調子が悪い日は朝から駄目で、悪循環が続く。

 

それに巻き込まれずに、いかに好循環に変えるか。

負けてたまるかとさえ思っています。

 里親さんにおすすめの本

以前夫が買ってきて、興味深く読んだ本を、最近また読み返すと、ひっじょーにしっくりきました。

 

帯の図が衝撃的

f:id:wapeko:20200429151656j:image

里親をされている方にはおすすめしています。

 

児童精神科医の宮口幸治氏が、矯正施設(医療少年院)などで、非行少年と関わる中でわかってきたことを教えてくださっています。

 

中でも私の心を掴んだのが

褒める教育だけでは問題は解決しない

 

というところ。

 

実子を育てる時も、これがしんどかった。

 

少しでもできたら褒めましょう。

褒めないと。褒めないと。

 

褒めることができない自分を責めたりね。

え、こんなことで褒める? 当たり前のことちゃう??

疑問だらけでした。

 

自尊心を育てましょう。

そりゃ大事やけど、無理にすることか?

って思ってました。

褒めることは大事だけど、それだけでは根っこの問題は解決しないんです。

 

ラブリンの事も、頑張って褒めましたよ。

 

だけど改善されないことばかりでした。

 

この本に出会えて良かった~。

 

まだまだ、彼の対応はエネルギーを吸い取られます。

 

途中から育てるって、本当に大変です。

 

こんなこと、研修では習わなかったぞ・・・。

 

コロナで待ちに待った入園も延期。

 

あと少し、踏ん張り時です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました