ようこそおいでくださいました。 娘に雑魚キャラとあだ名を付けられた wapeko( @wapekopeko)でございます。 雑魚キャラでも、実子と里子を育てていますw こちらのブログは、悩み苦しむ里親さんが、孤独にならないように また、養育里親を目指している方の参考になれば良いなという想いでつづっております。

研修で聞いた試し行動。
必ずあると聞きました。

一番気になることですよね。
わが家の話をさせてもらいますね♪
恐怖の試し行動
私もこれまでに散々里親関係の本やブログを読みまくりました。
一番気になったのは、試し行動ってどんな感じかってこと。
中でも試し行動の事例がたくさん載っているのがコチラ↓
あしたから家族 あたらしいふれあい第4編 /明石書店/家庭養護促進協会
|
我が家のラブリンの試し行動はと言うと
✓言ってはいけないことを言ってみる
✓言うことを聞かないでみる
✓約束しても守らないでみる
✓愛犬スタークにちょっかいだしてみる
これを日課としているようです😓
ほとんどか2,3歳で訪れる第一次反抗期の感じですね
もう本当にパワーがいるのよこれ😩😵😩😵
実子ならとっくに大きい声で「いい加減にしなさーーーーーい!」って言ってるね😲
ママから暴力を受けていたラブリンは
怒られる=殴られる
の方程式があり
殴られない=まだやっても良い
とどこか思っている気がしなくもない😥
「ごめんなさい」
はすぐ言うけれど、とても軽い😑
その場しのぎのごめんなさい
許してもらうためだけのごめんなさい
だからまた同じことをする
喉元過ぎれば野郎と心の中で呼んでます😝
「おかあさん、パンチとかキックちない?」
とは聞かなくなったものの、「おかあさん、ラブリンのこと、ころたない(殺さない)?」と聞いてきたり
さらに「ラブリンが、にーのこと、ころちたら(殺したら)おかーさん、ゆるたない(許さない)?」と
「殺すぞ」とかママに言われたのかな😥
まだ、さ行もちゃんと言えないのに、殺すなんて😖
ちなみに殺すの意味はわかってません
でも悪い言葉だと認識はしているようで
まだまだ続くよ確認作業😈😈😈😈😌😌😌
試し行動は何のため?
里親研修を受けた方ならご存知かと思います。
このお父さんとお母さんは、どこまで許してくれる?
こんなことしてもずっと一緒に暮らせるの?
その確認作業が、日々繰り返されます。
ラブリンの意思というより、ラブリンの命からくる行動だと思ってます。
お家に居場所がなかったラブリン
お家で安心できなかったラブリン
突然見ず知らずの人のおうちに連れて来られ、そのままそこで住むことになって・・・
そりゃ確認せずにはおれないよね。
ケースワーカーさんから電話がある度に、「何て言ってた?ラブリンの事迎えに来るん?ラブリンずっとここにおりたい」
と不安がります。
ラブリンはずっとここで暮らすんよ
ここにおってくれる?
と言うと、ニッコニコの笑顔で「うん😊」とお返事してくれます。
まだ出会って三週間しか経ってない私たちなのに、そんな風に思ってくれるとは😭
よっぽど愛されることに飢えていたんだろうな・・・。
試し行動は本当に疲れるし、一日何十回ため息つくかわからないけど、ラブリンの幸せと安心のために、家族一丸となって頑張りまっす💪
まとめ
確認作業は、毎日何十回も繰り返します。
あまりにも回数が多いので、その都度しっかりとした対応はできていません。
安心に繋がればなくなっていきます。
その日がいつくるのやら。
コメント