【歯、食いしばったりしてません?】
先日、かかりつけの歯医者さんで歯のクリーニングをお願いした時に、衛生士さんに言われた一言。
「歯、食いしばったりしてます?寝てる時とか。起きた時に顎が疲れたりしてませんか?」
「いやぁ、特に意識したことないかなぁ。」
「そっかぁ。歯石とか着いてないわりに、歯茎が腫れてるんですよねー。」
元々歯茎が弱い家系なので、歯茎は腫れやすいんですが、食いしばりは今まで言われたことがありません。
で、最近気付いたこと。
朝目が覚めたら、めっっっちゃ顎が疲れてた😑😑😑
そう言えば里子ラブリンが来てからと言うもの、肩こりもえぐい。
食いしばりからの肩こりか!?
文字通り、歯を食いしばって勤しんでるようです、はい😶
さて、今日は「見といて〜!」問題です。
ラブリンは愛着障害に当てはまるポイントがたくさんあります。
実家で暮らしたのは合わせて約8ヶ月。
あとは乳児院と養護施設で暮らしてました。
暮らしていた施設の規模は知りませんが、担当職員さんがおられたとしても、業務は多いでしょうから、充分見ることは難しいと思われます。
特定の大人(一般的には親)との愛着関係が築かれていないラブリンが、我が家に来て70日ちょっと。
毎日100回近く言ってるんじゃないかってのが「見といて〜!」です。
わかる。わかってるよ。寂しかったからね。見といてほしいよね😢😢😢
今まで叶わなかったこと、叶えたいよね😣
ただ、想像して。
一日100回×70日=7000回www
更に、「見といて〜!」と言われて見ても、自分はテレビ見てたり。
突っ立ってるだけやったり。
さっきと何も変わってなかったり。
「うん、で?」
って言うことばかり😶
私が慈愛に満ち満ちていたら、7000回の「見といて〜!」も受けきれるのかねwww
好きで里親やってんねんから、それくらい受け入れたれよ
なんて言われたら
泣いちゃうぞ😌😌😌
話は戻りますが、これ↓
朝の身支度が終わったら必ずこうして本を並べます。
読まないの。並べるだけ。
で、今朝聞いてみた
「何で毎日これ並べてんの?」
そしたらね
「みんながラブリンのこと見るから」
斜め上からのアンサーでした。
表紙の絵に、自分を見てもらってるんですって。
う〜ん。
枯渇してますね。
今も公園に来てますが、今日は記録更新、「見といて〜!」が200回いくかもしれません😵😵😵
日々のやり取りの積み重ねで、愛着関係が作られることを切に願います。
それいつなのーーーーー😲😲😲😲
コメント