娘が小2の頃「娘 ムカつく」 で検索したことがあります。
それは仲間を探して安心したかったわけではなく、そうなってしまう原因が知りたかったから。
そこには何かの法則があると思ったから(研究熱心w)
娘が生まれてから、数々のママ友に聞かされたこと。それは・・・
「娘は大変やで~。」
「すぐ憎ったらしいこと言ってくるで~」
「やっぱりどこまでいっても女同士やわ、うまくいかん。」
へぇ~、そんなもんかなぁ。
まぁ、うちの娘がそうなるとは限らんしっ(^-^)
と、左へ受け流すぅぅぅ♪
まさかこんな恐ろしいワードで検索する日がくるとも知らずに(笑)
改めて検索すると、『娘 ムカつく』のページの多いこと!
世のお母さんは悩んでいました。
そしてみんな、そんな自分を責めていました。
先日、なんとなく付いていたテレビで、噂の保護者会という番組が流れていました。
最後の方しか見ていませんが、娘が可愛いと思えないママが悩んでおられました。
あぁ、私もこんな時あったな~
って思い出しました。
番組では、時間の関係なのか何なのか、『あまり無理せず~』的なまとめだったような気がしますが。(本当にちゃんと見てない私)
それじゃこのママ何も解決してないやろな~と思ったのは、はっきり覚えています。
何事もとことん調べるタイプじゃない私が、サクッと調べた結果によるとですね。
母親は娘に自己投影してしまうのだと。
もっとこうしておけばよかった
こんなことしなければよかった
娘には同じ苦労をさせたくない
こんな気持ちから、先回りして先回りして、小言が多くなるとか。
そしてそれが伝わらないとイライラするのだと。
確かに、息子には、なんでも経験して大きくなれよ~!
と思いますが、娘にはご安全に!ご安全に!と思ってしまいます。
先回りするのは女の特徴ですね。男はあまりしませんw
でもなんか違う。
私のこのモヤモヤは、そんな事じゃない気がする。
調べてもわからんな~。もはや人体の謎レベルなんかな~って、調べることに飽きたころ、娘に小言を言いながらふと思ったの。
私、めっちゃ意地悪な言い方してる・・・
そして考えた。
同じ趣旨の小言を夫が言ったら、こんな言い方するかな?
いや、絶対せんわーーーーー!
じゃあ、なんで私は夫のようにシンプルな言い方をせずに、付属品を付けに付けまくった嫌な言い方したいんだろう?
わかってほしいから?
心に響かせたいから?
なんか違う。
イライラの気持ちが乗っかるから?ギャフンと言わせたいから?
なんで?
なんで夫はしないことを私はするの?
チャッチャラー♪
女やからーーーーーーーーー!
結局しっくりきた答えは女やから。
娘のどんな所に自分がムカついてるのか列挙してみた。
- どうせ〇〇なんでしょ!という
- しつこい
- フン!といってすねる
- 泣いてる自分に酔ってる時がある
- 男(父親)に取り入る←言い方悪っ!
- 男(父親)の前では態度が変わる←父親の事男って書いてる時点で悪意w
書くのも憚られるほど、どんどん出てくる・・・
じゃあ娘はなんでそうなの?
女やからーーーーーーーーー!
娘が悪いんじゃないわ。
女やからやわ。
私がムカついてる部分、全部女の特徴やん。女が嫌いな女の部分。
で、結局ここでママ友の予告が頭を巡る。
「女同士、うまくいかん」
渋ぅぅぅーーーーー
もうその予告渋いっす!!
まぁそこで終わりじゃつまらない。
で、意地悪な言い方をやめてみました。
私が、女からおっさんになりつつあるからではない。
頑張って意図的に、女の嫌な部分とされるものを、娘に対して出さないように(極力)心がけてみたのだ、そして継続中(極力w)
するとどうでしょう。
今はすっかり仲良しです♡
子どもの成長過程では、生意気な態度や受け入れがたい言動に、コノヤローーー!と思うこともたくさん起きてきますね。
だけどほっとけない
なのに感謝されない
あー、アホらし!
と叫ぶこともあります。
だけど本当に貴重な体験をさせてもらってるなーとも思います。
私は子どものおかげで辛抱強くなりました。
何より両親に褒められるようになりました。
あのわぺこが成長したなーって。
あのって何よっっ!!
もうワシええ歳やぞ!!
と思いつつも、親に褒められるって、嬉しいものです٩(๑´3`๑)۶
今年はこれで最後です。
来年も引き続きよろしくお願いします。
コメント